1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 4ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • ふろっぐ

    ふろっぐ

    5.0

    秋上がり。絶妙の酸味!私の中で大ヒットでした。

    2023年10月31日

  • MITSU

    MITSU

    3.5

    村祐 和

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年10月21日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    村祐(夏の生酒) 夏は終わったけど冷たーいの呑みたい!すご〜く柑橘系!酸っぱーい!夏復活!旨メェ〜。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月19日

  • MITSU

    MITSU

    4.0

    村裕 茜ラベル 秋あがり

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月14日

  • MITSU

    MITSU

    4.0

    村裕 茜ラベル

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月14日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.5

    2023 55本目
    一年寝かしたやつ

    2023年10月9日

  • 天草二郎

    天草二郎

    3.0

    村祐 特別純米生酒 茜ラベル

    酒屋さんでは初めて見かけたので迷わず購入。

    美味しかったことが大前提としてのレビューになります。

    新潟では珍しく濃醇甘口とのことで期待していましたが、好みには至らなかったようです。

    旨みがあり、優しくて、甘くて、濃くて…自分好み満載なんですがね😓何故かしっくりこない…

    あえて言えば「生」のわりにはフレッシュさを感じられないところが原因かと…いやいや二回火入れで大好きな酒はたくさんあるし🧐



    2023年10月8日

  • Hiro

    Hiro

    5.0

    村祐の秋あがり、生酒です。
    香りは、豊かな米の甘みと深みのある酸味を感じます。
    口に含むと、透き通るような甘みの後、ブワッとマスカットや熟した蜜柑のような、高貴な酸味と甘味が広がります。
    最後は和三盆のような甘味と、レモンのような甘酸っぱさが余韻として残ります。(4.5)
    「開栓して2日目から
    美味しい村祐」という印象でしたが、こちらは開けたてのフレッシュな時でも、豊かな味わいを楽しめます。

    2日目
    飲み口から酸味が際立ちつつ、和三盆のような甘みが余韻として残るようになりました。人によって評価が分かれそうですが、より味わいがまろやかで、個性が出てきます。(5.0)

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月6日

  • 酔月

    酔月

    4.0

    村祐 茜ラベル 特別純米生原酒 秋上がり

    味わいは甘酸ですが、中々酸味が強めです😅
    とはいえ爽やかな感じの酸味で、冷酒とロックで飲みましたが美味しいです😙
    日数経っても味は変わらずで、辛苦味はありませんでした。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月1日

  • あべてつ

    あべてつ

    4.0

    村祐

    茶色のラベル。スペックはお店の人に聞いた気がするけど覚えとらん。

    開けてすぐ飲むとうまい。

    2023年9月24日