新潟 / 村祐酒造
4.11
レビュー数: 750
村祐 紺瑠璃ラベル フルーティーな香り、甘さは村祐としては控えめ? いい具合の酸味とのグッドバランス。 余韻もしっかり。 村祐も外さないよな〜。 旨い。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2024年3月15日
村祐
2024年3月14日
【村遊 常陸】 口当たりは独特な甘さと微かな酸味。 みずみずしい。果実感!パインの缶詰! とろみがあって、パインを思わせる。けど火入れなのか落ち着いてる感じ。 熟成感も少しある?米のふくよかさも共存してる。からフルーティーすぎないし、甘すぎない! 高い酒の味がする。 廣戸川的なところ。少し派手だけど。
2024年3月4日
半年寝かせの本生。 8℃くらいでの一口目。 上立ち香は穏やか。 含み香から飲み口は非常にマスカット。 爽やかでスイスイといけます。 とても美味しいです。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年2月26日
村祐 常盤ラベル 久々の村祐。綿菓子のような甘さを期待していただきましたが、開栓後かなり時間ぎ経過していたのか、りんごのような酸味がかなり強目。不味いというわけではありませんが、イメージとは少し違う味わいでした。
2024年2月11日
村祐 常盤ラベル 純米大吟醸 生 年明けキャンプでキンキンに冷えているのをいただく。 キリッとしたシャープな甘い香り。 リンゴのような酸味と甘みを感じつつもスッキリとした味わい。 燗にすると少しまろやかでホットワインを思わせる。
特定名称 純米大吟醸
2024年1月3日
村祐 常盤ラベル生 甘酸っぱさの極み。酸味の余韻が続きます。 ガス感はありません。 2日目、3日目も大きな変化無し。 ボーミッシェルに似てるかも。 ソガペールエフィスにもどことなく似てる気がします。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年12月25日
■村祐 夏の生酒■ 村祐酒造 株式会社(新潟県新潟市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール度:15度 製造年月:2023年6月 「夏の名残の清涼且つ甘美な味わいは、冬飲んでもそら良いものです」
2023年12月10日
浅草🍶 村祐 常盤ラベル 本生 村祐酒造
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
村佑 甘口!飲み口甘口ながらいい感じにトロッと 後味もだるくなくすっときます 美味しい♡
2023年12月9日