1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 山間 (やんま)   ≫  
  5. 26ページ目

山間のクチコミ・評価

  • akiii

    akiii

    忘備録

    2020年5月12日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    山間 12号 中採り直詰め
    特別純米 無濾過生原酒

    精米歩合:60%
    アルコール度:17度

    フルーティな甘みに
    スッキリした酸味と苦味。
    軽すぎず旨味もしっかりあり
    ふくよかな旨味の後の渋みが
    後を引きます。
    久しぶりに飲みましたが
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月9日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    山間 純米吟醸 8号中採り直詰め生原酒
    開栓初日、少しガス感があります☆旨味がたっぷり、控えめな甘さと辛さのバランスが良く、雑味?もあり個人的には好きなどっしりとした味わいです(^。^)GW前半には無くなるんだろうなー笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 たかね錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月1日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    13号 純米吟醸 中採り直詰め 無濾過生原酒。

    今年はこの五百万石の純吟の出来が良いということらしく、期待大^ ^ 注ぐと先ずフワッとマスカット&ライチなフルーツが香ります。舌にピリピリっと発泡感。スッキリした喉ごしで、軽くてドライでめちゃ飲みやすい!ビールみたいにグビグビ?いけちゃうかなり危険なタイプですね。さて、ここからどう変化していくのか?それを想像しながら日を置くのが楽しみです。変化のなかったことなんて一度もないのが山間ですから^ ^

    3日目。
    ん?…ん?んー。何ともフツーな感じにトーンダウン。口開けの軽快さが無くなって…でもまぁ、一回こうなってからの更なる変化ってのもありますから、も少し様子を見ようかな^^;

    6日目。
    予想に反した変化ですね〜^^; 放っておくと旨味にボリュームが出るのは想定内なんですが、甘味を伴う甘旨フルーティな方向には行かず、どちらかと言うと辛口。しっかり感のある旨辛口の方向に変化しています。んー、でもちょっと鈍いかな。

    8日目。
    甘味も感じます。でもハッキリした辛味もあって、結果的に中庸なところに落ち着いています。正直に言ってしまうと、特別に思えるものがないかな。旨味の中にグッと来る味わいも、瑞々しさや透明感も感じられません。今シーズンはいろんな蔵の五百万石がとても美味しくて、ちょっと期待が膨らみ過ぎたかも^^; 山間は口開けからの変化が大きくて、必ずどこかのタイミングでグイッと旨味が乗るお酒。それで雄町なんかは飲み応えじゅーぶんなフルボディの旨口酒になるんですが、この五百万石についてはやや裏目というか、単に重たくなってしまった気がします。ちょっと厳しい感想になってしまいましたが、それは山間に対する期待が高いからです。五百万石も普通に旨いお酒です。何か…すみません^^;

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年4月30日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    純米吟醸 仕込み13号 ORI-ORI ROCK
    甘さは控えめで燻製のようなスモーキーさと苦味がありますが、シュワシュワ感となめらかな口当たりでいつのまにか瓶が空いている面白いお酒でした。とても美味しかったです。

    2020年4月27日

  • Daisuke  Tahara

    Daisuke Tahara

    5.0

    山間 純米大吟醸 11号 かめ口直汲み 生原酒 超限定品
    2019.2月

    色々な山間を飲みましたが、これが最強だと思います。
    全国で2店舗しか取り扱ってないそうでなかなか封を開けづらく、家でしばらく眠っています。
    2019BYのほうが私は好みです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月24日

  • パパ

    パパ

    3.5

    山間シリーズ 青鬼山間。
    辛口だと言われ頂きましたが、果実味ある香りがある、まったく飲みやすい味。
    辛口って感じがまったくしない飲み過ぎる酒。
    日本酒度的には辛口なんだけどなぁ
    いい意味で裏切られる酒(笑)
    美味しく頂きました♪

    2020年4月19日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.5

    山間 純米吟醸 1号中取り直詰め生原酒
    2019.12製造
    初めて飲む銘柄です。
    穏やかな香り、黒龍のような蜜系の甘み。
    甘みが鼻に残り、長くは飲めないと思う。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月19日

  • nob

    nob

    4.0

    まとめ買い開封3本目。知ってる日本酒、山間。
    だけど、飲んだことはない種類の山間。

    ピチピチ甘系を想像してたが、いい意味で裏切られた。

    ピチピチから旨み、そしてすぐにキレて、ほんのり苦味を余韻に残す。

    みぞれ酒からはじめて、温度が上がってゆくにつれ、旨みが広がる。
    スッキリドライは変わらない。

    辛口好きにはいいかも。


    2日目
     温度を色々変えてみて、人肌燗がしっくり美味しくいただけるポジション。ふくよかな甘み。
    ★3.0→3.5

    5日目
     まぁた温めて飲もうかと-5℃のレマコムから取り出し、グラスに注いで、試しに一口。
     めちゃくちゃ美味い! ピチピチ残しつつ甘みが膨らんで苦味も連れ沿いそしてピークからスーっと消えてゆく。
    ★3.5-4.0

    2020年4月17日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    山間 純米大吟醸 中採りかめ口直詰め原酒 18号
    2019.7製造
    週末日本酒タイム。本日は山間です。初山間のクセにいきなり最高級に手を出す愚行をお許しください。四合瓶で6000円です笑
    グラスはダイソーです。さて、注ぎます…。うっすら琥珀色ですね。さて、香りは…うぉ、穀物系の濃厚な香りですね。かなり香ります。含むと…!!、ブワッ!!!っと爆発するように一気に上品な米の旨味と甘味が立ち上がります。余韻はフワーンと旨味が優しくフェードアウトしながら、切れる手前に苦味がきますが、それがまた嫌な苦味ではなく、旨味がしっかり入っている苦味。最高の余韻です。うーーーーーん、うまいっ!こんなにお米の旨味を感じる日本酒初めて出会いました。浅い日本酒歴ではありますが初めての体験。最高の出会いでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月17日