1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 山間 (やんま)   ≫  
  5. 30ページ目

山間のクチコミ・評価

  • w_katsura

    w_katsura

    3.5

    山間 ORI-ORI ROCK【青】活性にごり純米吟醸

    ワインオープナーで少しずつガスを逃がして20分格闘し、うまく開けられました。ホッ。
    1日目は炭酸と酸味が強く、大人のカルピスソーダというか、甘酸っぱくて爽やかさ重視の味だなと思いました。でも後味には強い辛さがあって、そこがとても特徴的でした。
    2日目以降は、気が抜けて、オリと混ぜて飲むと甘みがより感じられるように。辛味も抜けて円やかにフィニッシュします。このような変化もこのお酒の楽しみの一つかなと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月23日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    5.0

    山間 2号中採り直詰め 無濾過生原酒

    プチプチと軽い発泡感。爽やかな甘味と芳醇な旨味のバランスが絶妙。そしてスーッと消える後味。香りは口中にわずかに残る。全く呑み飽きしない味。これは旨い!!最高です。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月22日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.0

    肉と日本酒祭り

    2019年12月7日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    山間29BYの19号です。
    蜜のような甘味で始まり、ほんのわずかな辛味でキレていきます。
    無濾過原酒の中採りという贅沢な仕上がりに、なるほどと唸らせる味わいがあります。ラベルを眺めながらいただけるのが家呑みの醍醐味ですね。
    昨日は、外呑みで4種類の美味しい日本酒をいただきましたが、家呑みと違って呑んでいるお酒の情報量(特定名称・原料・開栓日など)が少なく、想像の域を脱せないもどかしさがあります。
    ましてや、話に夢中になってしまうと味わいどころではなくなっちゃいますよね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月1日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    21号中採り直詰め原酒
    独特な太さがありますが、飲みづらいということはなく、適度な華やかさとドライ感のある何杯飲んでも飽きないお酒でした。とても美味しかったです。

    2019年11月30日

  • No.6

    No.6

    4.0

    山間 中採り 無濾過原酒 特別純米酒
    まろやかな甘い香り
    味も香りの通りまろやかな甘さに苦味で終わる
    厚みのある味でしっかりとした呑みごたえ
    雪冷えだとアルコール感が強いので冷や酒で飲むのがいいかな?

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月24日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    間豊 特別純米酒 責め

    2019年11月23日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    山間 特別純米酒 中採り

    2019年11月23日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    山豊 特別純米酒 荒走り

    2019年11月23日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    3.5

    特別純米酒 間豊 責め
    飲み比べその3

    2019年11月22日