大信州のクチコミ・評価

  • tats

    tats

    4.0

    さすが高級酒。もらいもん。うまし。

    2025年3月18日

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    4.2

    長野酒の飲み比べで、大信州と浅間嶽。
    超辛口とうたいながらも、なめらかな飲み口でスイスイ杯がすすみます。

    大信州のりんご感は少し薄いかも。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月16日

  • あさりさん

    あさりさん

    4.0

    美味かった

    2025年3月15日

  • ねこひろし

    ねこひろし

    4.2

    六天無二

    酒の種類 生酒

    2025年3月9日

  • ぺんたろ

    ぺんたろ

    4.0

    いち引き 純米吟醸 超辛口
    常温で、かなり辛口だけど、旨味あり。
    飲みやすいから、これは好き♪

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年2月27日

  • WATA

    WATA

    4.6

    口に含んだ瞬間はフルーティーな香り
    ただ味のきれが良く、辛味が最後まで残る。
    食中酒として良い。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月26日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.9

    シルキーなシュワシュワ感
    ドライ
    梨様フルーティー
    甘さ控えめ

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月26日

  • SU

    SU

    4.5

    大信州 超辛口 純米吟醸 生。
    ある酒屋さんに千代むすびさんのかわ坊主を探しに行ったのだが、余りマニアックなので需要がなく最近頼んでないとのこと。
    残念そうにしてると、辛口だったら是非これを飲んで欲しいと言われ購入!
    確かに大信州は一回しか買ったこと無かったので興味津々に他の溜まってるお酒を差し置いて早速開栓!
    林檎系の香りがして、口に含むと軽い甘味からスパッと微かな苦味とアル辛でキレるやつ!
    超辛口とうたってはいますが、そこまで辛口とは感じずキレ味がかなり良いので杯がすすみやすい刺身と合わせて間違いないやつでした。
    薦めてくれた店員さん、ありがとうございました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月24日

  • そうそうの

    そうそうの

    5.0

    2025.2.14
    今年の19本目は松本駅近辺の焼き鳥 正ざわで飲んだ地酒7銘柄をアップします。
    その6杯目は、これもあるよと女将さんが勧めてくれた長野の地酒であり、ここ松本市に酒蔵のある大信州。
    その味わいは、宴もたけなわ状態でもハッキリとわかる瑞々しい青リンゴの香り、フレッシュ、ジュウシーな甘味と軽快な酸味を感じる滑らかな口当たり、上品な旨味による柔らかサッパリなキレ感が心地よい余韻。いち引きシリーズとは瓶ごとに味わいが違う一期一会の意図もあるらしいので、そんな一期一会の逸品に出会えました。酔っぱらっている自覚があるのに、もう一杯飲みたくなってしまう魔性の味わい。

    大信州いち引き純米大吟醸四割九分精米歩合自然おり下げ一回引き
    原料 ひとごこち(または金紋錦)
    規格 グラス一杯1000円
       一升瓶4,400円
    杜氏 森本貴之
    社長 田中隆一(東京農大卒)
    備考
    この日は家族で美味しい焼き鳥を頂きながら娘と二人でついつい7銘柄も飲むほど気持ち良く酔ってしまったので採点も酔い任せということで(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ひとごごち(または金紋錦)

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月19日

  • tam

    tam

    4.0

    大信州 純米吟醸 スパークリング

    酒屋さんに「危険だから!」と念押しされました。
    アイスピックが見当たらないので、レマコムで2度まで冷やし、さらに外に放置したので0度ぐらいになったので、普通開栓に挑戦しました。
    ソロソロ開けましたがあまり圧がかかるようではなく、こりゃ大丈夫と思ったところで、ポン!と栓が飛びました。
    ヤバいと思いましたが、吹きこぼれる寸前でとどまりました。

    まさに和製シャンパンです。
    開栓前は底に沈んでいたオリが見事に混じります。この設計が見事ですね~

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月14日