大信州のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    大信州 秋の純吟

    ラベル見るからに秋酒🍁
    間違いなく旨いと踏んで😋

    冷や
    瓶鼻は青リンゴ🍏
    酒色はほぼ透明
    結構濃厚で濃い〜😳
    ビリビリチリチリ
    青リンゴ🍏に洋梨🍐
    後追いの辛辛🌶🌶

    冷たい
    渋柿の渋抜きの途中みたいな渋渋😵
    硬い硬い😵

    とても熱い🔥🔥
    あたりはビリビリするけどいい香り😄

    温い
    甘さもあるけど辛さもある
    ①は🙆‍♀️
    ③はパーっとする❗️

    人肌燗
    綿飴❤️
    いいわー🤤

    酒蓋取るたびに『ポンポン』💥💥
    元気良くて💨
    過日は日を重ねるごとに辛さが円やかになって❤️😊
    濃厚民族にはたまらないかも❣️🤤
    常温がいいっすねー😄
    16度は酔う酔う🤤

    使用米 長野県産契約栽培米ひとごこち
    精米歩合 59%
    アルコール度数 16度
    一升 3520円

    開栓初日の渋柿の渋渋はなんだったんだろう🤔

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産契約栽培米ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月24日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    秋の純吟
    いやーすっかり涼しくなりましたね。ようやく秋酒がぴったりの陽気になったので、大信州さんの季節商品を持ってきました。ここの秋酒は過去にもいただいていますが、この蔵らしいやや辛めで落ち着きある味わい、磨き以上の透明感。丁寧に作られ出荷まで寝かせられた過程がイメージできる一本です。明記はないですが長野産のひとごこちを使われているようです。一升瓶で買えなかったのが実に残念。精米歩合59% 720mlで¥1700(税別)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月13日

  • りおねる

    りおねる

    4.1

    秋の純吟。

    後輩が買ってきてくれたお酒。
    香りは「吟醸香とはコレです」と初心者に教えてくれるかのような王道のりんごフレーバー。食欲ならぬ飲浴(?)をそそります。

    味は瑞々しい米の旨味がグッと来た後、甘味と共に熟成感が。新鮮にして熟成とはこれいかに。一粒で二度美味しいとはこのことです。これは美味いっ!!

    …後日談。1週間後にまたコレで楽しもうと飲んだのですが…あれ、あれ?
    味が消えてる…(T_T)
    ちゃんとしっかり栓をして冷蔵庫に入れといたのに…あの旨味が感じられない…
    うーん。大信州さんごめんなさい、最後まで飲みきれませんでしたm(_ _)m

    これは一回で飲みきった方がいいのかもしれないです。皆さんもご注意ください。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごごち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月5日

  • 戒。

    戒。

    3.7

    大信州 秋の純吟

    香りは優しめのフルーティ感。
    味もバランスよく食中酒としてめちゃくちゃ良かった!

    温度が上がると旨みが増す感じがいいですなぁ…

    2024年9月27日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.8

    大信州 秋の純吟

    「大信州 秋の純吟」はリンゴ系の華やかな香り優しい甘味と綺麗な酸が広がる柔らかく上品な味わいです。
    長野県産のひとごこちを原料米に使用して造られたお酒を蔵の冷温貯蔵庫でひと夏じっくりと熟成させた季節限定酒です。

    アテは鰹のタタキ薬味のせ。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごごち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月21日

  • 梅子

    梅子

    4.5

    大信州ひやおろし
    のみやすい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月15日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.8

    長野県 大信州酒造さんの秋の純吟「大信州」

    お土産でいただきました🍶✨

    長野県産 ひとごこち100% 精米59%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    すーっと華やかな香り
    チリチリな酸味、
    フレッシュフルーティな吟醸香

    香りとほんのりした甘味。
    カーッと押し寄せる辛口酸味。
    雑味なく綺麗でキレ良く余韻スッキリ。
    辛口のお酒と感じるテイストです。
    旨いですねー😋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月9日

  • ピノ

    ピノ

    4.6

    大信州炎ノ縁
    大信州がアウトドアでも楽しんでもらいたいと醸したお酒。外ではなく室内で久しぶりの大信州をいただきます。
    大信州らしいりんごの香り。
    味わいもやっぱりりんご。りんごの様な果実味とジューシーな甘味、しっかりとした米の旨味が広がります。
    そこから、軽い酸味とどっしりとした苦味、キリッとした辛味が抜群のキレを発揮してフィニッシュ。
    やっぱり大信州、華やかで洗練、軽快。美味い!
    次は秋の純吟かな。

    2024年9月2日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.2

    大信州 秋の純吟
    今日から9月?!
    早いですね〜
    そんなわけで秋酒を
    毎年買ってる大信州の秋酒
    濃ゆい口当たりでこれぞ
    秋あがりというお酒
    熱燗にしても美味しいらしいので
    ちょっとあっためてみようかしら

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年9月1日

  • nao

    nao

    4.8

    大信州 信州醸熱タンク 純大無濾過生原酒 信交酒557 税込3300円

    口当たり柔らかく滑らかな舌触り
    ザ大信州のデリシャスリンゴ
    たっぷりジューシー旨味
    最後は酸味とクッと抜ける辛口で細く長い余韻

    信交酒557とアルプス酵母で醸したお酒
    醸熱タンクならではのチャレンジスペック
    いやー美味すぎ‼︎
    火入版も買わねば‼︎

    今日は岐阜の牧場へ
    子がスリッパ飛ばし大会の決勝戦へ参加
    先々週にもこの牧場に来て、予選で優勝したので今日は決勝戦
    ちなみに私は予選敗退…
    4月からの各日で優勝した猛者が大集結
    テレビ局も取材にきてスリッパ飛ばし大会決勝戦w
    優勝者には飛騨牛がプレゼント‼︎
    始まる前の練習で猛者達の飛距離に我が子は諦めモードw
    結果は大健闘の5位‼︎
    毎年やってるイベントなので気になる方はスリッパ飛ばし大会で検索検索ゥゥゥ‼︎

    2024年8月25日