長野 / 大信州酒造
4.23
レビュー数: 1120
大信州 手の内 生詰 1980円 甍3種類飲んだのに大信州飲んでない ってのはやっぱりなーと目についたので購入 なんでか飲んだ事なかったんですよね さて開栓、甘すぎず滑らかな口当たり 長野県の旨い酒って感じがしますね スルッと甘きて滑らかに口中を通り ちょい辛で締める、ってな感じですかね 香りも派手でなく色んな食事にあうんではないでしょうか これはまた別のも購入します
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年2月11日
口に含むと芳醇に香り、甘いかな?と思ったら最後に辛さと苦味がくる感じでした。前日の晩に出張先の長野市の居酒屋で飲んで美味しいなと思って、酒蔵は何処だ?と思って調べた結果、松本インター降りてすぐだったので、帰り道寄って帰りました。直売所は車が4台ぐらい停めれました。購入した際、サービスで酒粕と和紙のラベルのプレゼントがありました。ありがとうございます😊
特定名称 純米大吟醸
原料米 ひとごこち
酒の種類 生酒
2025年2月8日
大信州 仕込三十一号生原酒 おりがらみです。結構ドライ目でキレが良くて美味しいです。
2025年2月7日
北信州木島平村 銘酒試飲会 in 銀座NAGANO🍏🍎
2025年2月1日
大信州 純米吟醸 スパークリング こちらも2年ぶりにリピート アイスピックでガスを抜いてから開封との注意書き⚠️ エイッと突き刺し少しガスを逃がしてやると直ぐに気泡とともにごりが舞い上がってくる 落ち着いたところでグラスに シュワシュワきめ細かな泡が弾ける口当たり アタックはリンゴのような軽やかな甘さと乳酸系の旨味 そこからキュッとした酸とドライな辛苦味でじんわりキレていく すっとした口当たりに甘さとコク、酸味と苦味、辛さが複雑に絡み合う 改めて美味しさを実感
2025年1月28日
神保町の甲子屋酒店さんで手に入れました。 ここは都心一、大信州のラインナップが豊富でしょうか。フレッシュな林檎の香りが口に広がりすぐスッキリ辛口です。旨みもあり、焼き鳥手羽中塩で合わせてみようと思います。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
東京🍶
2025年1月26日
2024.4.27 備忘録(過去編) 保存写真から転記 大信州 仕込15号 純米大吟醸 生原酒
酒の種類 生酒 原酒
2025年1月20日
大信州 夏のさらさら 純米吟醸
原料米 ひとごごち
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年1月18日
2024.7.5 備忘録(過去編) 保存写真から転記 大信州 夏のさらさら 純米吟醸 ひとごごち
2025年1月16日