1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 140ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • SU

    SU

    4.0

    光栄菊 幾望 無濾過生原酒。
    乳酸からの赤林檎よりの柑橘系旨味と酸味。
    我慢してチビチビ飲んでたけど1週間でなくなってしまった!
    低アルの割には飲み応えがある!
    開栓初日の酸味の強いのが一番好みだったかも!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月11日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    月影 無濾過生原酒 亀の尾

    2021年10月11日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    光栄菊 アナスタシア・グリーン 無濾過生原酒
    使用米さがの華 精米60% アルコール13度
    今回は佐賀のお米を使った佐賀の地酒。僅かに色味あり、上立香はすっごく華やかに香ります。
    口当たり華やかですごくキレイな柑橘系の酸味を感じ、低アル13%の原酒なので当然甘さは想像できますが、優しくまろやかな甘みと酸のバランスがよく呑みやすくてビックリするぐらいのジューシー感。甘さをしっかり感じるお酒なので食中酒としては難しくアテを選ぶと思いますが、後味まですごくキレイでスイスイ呑め美味しいです。 #note93  

    2021年10月10日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    キボウ。少し酸味が効きすぎた感じででいて、ちょっと好みではない感じ。でも光栄菊らしさもあり、バリエーションを楽しめる感じです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月10日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    スノウ・クレッセント 無濾過生原酒

    かなり冷やしてたのに天蛙でも飛ばなかった栓がぶっ飛んだ⁺生濁りじゃなくてスパークリングと化していたので、点数つけません。
    酒屋はどんな保管してたんだ。恐ろしい。(しっかり保管してこれなら酒蔵がもっと恐ろしい。下手したら顔面直撃やぞ。)

    ややスッキリした、後味にやや苦味のある天蛙。
    これが正常なら4.5点級。シュワシュワで幸せ。
    冷蔵庫で保管してる天蛙は売っちゃう。

    これ、素直に冷やして飲むより
    発酵を活性化させて飲むほうが吉かも。(マッドサイエンティスト)ただ、花陽浴生にごりには流石に勝てないねぇ。
    美田スパークリングよりは薄濁り。が、味はやや近い。

    2021年10月9日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「フレッシュアイドル」
    佐賀・光栄菊酒造・光栄菊・月影・亀の尾・純米吟醸・精米歩合60%・天然乳酸菌仕込み(生酛)・無濾過・生原酒・13度・微炭酸
    ▼「幾望・開栓3週間」と「月影・開栓直後」で光栄菊飲み比べ。自己おあずけに3週間も耐えたおかげで(笑) 贅沢な週末でござる。この月影も未来への投資分を残しておきたいところだが、我慢できるかな〜
    ---
    ▽期待を裏切らないとても優等生なフレッシュテイスト。果実風の軽やかな酸味と柑橘系苦味が織りなす格別の風味。その輝く存在感は清純派アイドルのデビュー曲のよう(今そんなの無いけど)
    ▽入口も出口も華やかで、鼻腔の奥までふわーっと広がる芳醇さ。美熟女化した三週路の幾望には無い今だけの蒼さが素敵
    ▽現時点で既に完璧なバランスだと思うのだがこのアイドルが熟すとどう変わるのか?ちょっと試してみるかな。液面下がったから窒素封入して氷温監禁開始
    ===
    氷温2週間後 落ち着きが出てしっとりしてきた感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月9日

  • 3104

    3104

    3.5

    光栄菊 幾望

    熟した果実のような味わい。

    美味しくいただきました。

    2021年10月9日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    4.0

    開栓!幾望 ALC12% 21年月製造
    期間を置いて変化を♬との情報で2本目購入でき
    9/23開栓から15日保管との飲み比べ♬
    保管はまろやかな酸味となって一体感♬
    今日開栓も半分は少し寝かせようっと♬

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1

    2021年10月8日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊 月影 雄山錦
    先日2本手に入れた月影♪
    一本は熟成用で寝かせますが、出来たても
    楽しみたい☆早速飲んでみれば、
    はい、美味い(^^)言うこと無し(^^)
    乳酸系の匂いからの酸味、そして苦味もあり
    バランス良くキレていきます。
    これはもう一つの月影 亀の尾も楽しみ‼︎
    これだから光栄菊はやめられない(^^)
    光栄菊のラベルの月がカッコよく、
    何となく煉獄さんと猗窩座のフィギアを一緒に並べて見ました。
    ちなみに御燗で飲んでみると、山廃遠思わせる濃厚な
    酸味と旨味に変貌しました。これはスゴイ‼︎

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月8日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    月影 雄山錦80% 無濾過生 天然乳酸菌仕込(生酛or山廃)

    光栄菊フェス開幕。どうせ天美みたいに、新しさで売れてるだけだと思っていたけど、なかなかランキング粘っているので涅槃亀は寝かしてチビチビ飲んでみる。
    ほんのりヨーグルト香。

    no.6Rに似てる。ほんのり柑橘フレッシュなものの少し雑味があって酸味で突き抜ける感じ。若干薄くて辛いな。
    まぁまぁ。

    2日目。超ウメェ。
    ふにゃふにゃでピチピチ酸。

    夜刀【月影】

    2021年10月8日