1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 141ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • waiwaita

    waiwaita

    3.0

    光栄菊 月影 Oyama 無濾過生原酒
    雄山錦89% アルコール分13度
    念願の初光栄菊!唇をあてた瞬間からめちゃくちゃ濃い目のフルーティがきて、スッキリ切れるという不思議な感じ。なんのフルーツだろう?マスカットかな?他の種類も飲んでみたい…

    2021年10月7日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    5.0

    撮り溜め

    2021年10月7日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    5.0

    撮り溜め

    2021年10月7日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    5.0

    撮り溜め

    2021年10月7日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    4.0

    撮り溜め

    2021年10月7日

  • くりりん

    くりりん

    4.5

    光栄菊 幾望を頂きました。

    2週間前に開栓し少しづつ飲んでいき味の変化を楽しんでいきました♪
    強めの乳酸から段々とまろやかになっている感じ。
    甘さも途中強めに感じたがこれも落ち着いてきて最後に若干の苦味が
    あります。
    やはり光栄菊美味いです♪

    ご馳走様でした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月7日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    幾望 きたしずく60 天然乳酸菌仕込み。生もと系の造りで、香りにほのかに乳酸系のニュアンスがありますが軽快な味わいに仕上がっています。開けたては柑橘系の酸味がやや強めで含みの中に蜜のような柔らかい甘さと余韻に渋みを伴っており、蔵元コメントでは伊予柑と表現。開封後1週間ほど経過すると本来の風味が開き始め、2週間置くと甘味、旨味、膨らみが増しますので、開栓後じっくりと味わっていただくことをお勧め。開封後、冷蔵庫で長く保存する場合、「半分以上中身が残った状態で維持する」「蓋はカチっと音がするまでしっかり閉める」この2点にご注意。

    特定名称 純米

    原料米 北しずく

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年10月7日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    光栄菊酒造 光栄菊 月影 Kamenoo 無濾過生原酒 2020
    香りは穏やかでグレープフルーツ感がすごい。

    2021年10月3日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    光栄菊酒造 光栄菊 月影 Oyama 無濾過生原酒 2020
    幾望より輪郭がはっきりしている。

    2021年10月3日

  • まさ太郎

    まさ太郎

    3.5

    すぐ呑むべきか寝かせるべきか。あぁ~悩む。酒屋では半年寝かせたら最高との助言。果たして我慢できるかなぁ?
    呑んだ感想追記;ちょっと酸味が際立ち過ぎている印象。3週間程かけてゆっくり呑み少し味が落ち着いてきた印象。我慢できずに購入後飲んで少し後悔。次回もし購入できれば寝かせてから呑もう。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年10月3日