1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 142ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    光栄菊 月影
    alc13% 720ml/2,035円
    スッキリしていて、酸の効いた甘さがいい
    低アルで飲みやすい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年10月3日

  • momori

    momori

    4.0

    光栄菊 幾望 

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年10月3日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.5

    「観察人間」
    佐賀・光栄菊・幾望・北しずく・精米歩合60%・無濾過・生原酒・天然乳酸菌仕込み(生酛)・12度・開栓時強炭酸・200レビュー記念
    ▼蔵元メッセージが「開封後、味が開き始めるまでに1週間、本来の風味までには2週間だ。おまいらすぐ飲むんじゃねえぞ。ちゃんと待てよオイコラ!」(長州力か) ▼ということなので今回は女子供には供さずに(笑)、親父だけの秘密にしてちびちび飲んで成長を観察することにしよう
    ---
    ▽【開栓当日】どこがまだ未完成って?もうこれで全然いいじゃん(笑) それにしてもなんというフルーツ感。日本酒ではかつて味わったことの無い未知の果物が鼻腔で跳ねる。氷温監禁開始
    ▽【1週間経過】まだまだ炭酸元気。前に感じた未知の果物風が少し和風な甘い香りにしっとり落ち着いたかも。液面下がったのでワイン用の窒素を封入。氷温監禁継続
    ▽【2週間経過】
    あらま本当に脱皮したみたい。微炭酸に落ち着き幾重にも重なる芳香甘旨味。分子が丸い。未知感はもはや気にならずただうっとり味わうのみ。…それにしても「わ〜美味しい、澪みたいじゃない?」とか言ってる女性陣にはやっぱり分け与えるんじゃなかった(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 北しずく

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月2日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    光栄菊 Hello! コウエイギク

    うまい!!

    シュワ甘で爽やかな飲み口
    からの旨味と酸味
    そして微かな苦味

    買って約1年くらいレマコムで
    寝かせた一本
    穏やかーな感じになってます

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月2日

  • kasu8

    kasu8

    4.5

    光栄菊 幾望 無濾過生原酒

    2021年10月1日

  • ダウマン

    ダウマン

    光栄菊 幾望

    10月1日は日本酒の日だそうです。
    昨年は秋田旬吟醸が買えたためそれを飲んでいましたが、今年は無念無念の落選。
    負けじと光栄菊を飲んでみます。

    すっっきりしてさっぱり酸味がありました。
    口当たりが半端なく軽くスイスイ飲めてしまいます。
    柑橘系のジュースのようです。
    これは一升瓶で買って大正解です。
    今月前半で空くと思います。

    2日目
    結局半分まで減らしてしまいました。
    結構酸っぱくなりましたが、逆にそれが心地よい。
    良く拝見しますが、大人のジュースってやつと思います。
    たぶん、あと二週間くらいで空きます。

    2021年10月1日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    光栄菊 無濾過生原酒 幾望
     きたしずく
    香りは強くなく、複雑な乳酸菌のような酸味が強めでしゅわしゅわっとします。その後に柑橘系の果実感があってしっかりと後味も酸味が残る感じ
    フレッシュなお酒

    二週間寝かせます

    2021年10月1日

  • ぼぶ

    ぼぶ

    4.0

    光栄菊 白月
    低アルコールなので飲みやすく、ぐびぐびいけちゃいます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月29日

  • くろーばー

    くろーばー

    5.0

    光栄菊 スノクレ
    数ある光栄菊で、どのコが1番好み?って聞かれた時、
    必ず候補に入れるだろうなってのが、
    Snow Crescent
    乳酸テイスト強い時は、ちょい苦手
    グレープフルーツ感強い時は、好きな感じ
    これはもう、
    自分の体調もあるかもしれないなと
    思い始めてる今日この頃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月28日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【低アルは13度以下厳守権】
    いよいよ最終日ですよ~!!!!
    まだまだ参加者いや優勝者募集中♥
    ってことで久しぶりのKEGをಠ_ಠ

    始まってばっかの光栄菊が5位(今は8位)ってどないやねん!
    って言う人もいてると思う。
    なんや万人受けするやつ造って山本スペシャルの名が廃るで!
    って辛口評論家の人もおると思う。

    でもワタクシはそうは思わない。
    造り1年目の酒でまた新たなチャレンジをし、この綺麗な酸を出せるのはやっぱり山本スペシャル所以やと思う。
    菊鷹があるから光栄菊がある。
    みんながシンプルに綺麗な酸を求めてるんやと思う。

    100人の称賛より
    たった1人の批判が記憶に残ってしまう嫌な世の中です。

    自ら欠けてしまうときもある。
    ええときもあれば悪いときもある。
    それでも希望を持って誰かを照らせるように頑張っていこう。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    ってあれ?
    1年前の自分は全面肯定してるゾ…
    おかしいなぁ…
    確かにどこかの地点までは応援してて買い続けてたハズなんやけどなぁ…
    いつからかKEGとかちょっとdisってるし…

    ちょっとスーパーポジティブの初心を忘れ蛾血なので(*´σー`)エヘヘ

    初心を取り戻すべくリベンジマッチじゃ━━━━(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    1週間寝かす?
    って寝かすか━━━━(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    出たとこ勝負で美味しけりゃ問題ないっしょ‼️
    一応今回は2日間様子見ました。

    っていきなり梅干しやんw
    梅ガムやんww
    昨年はビターチョコレートとか言ってたけど梅干しやんwww
    適度なガスのある梅干し‼️
    って何やねんヾ(=д= ;)

    一言で言い表すと…
    食べやすい梅干し( ̄* ̄)
    減塩でちょうどええ酸っぱさ加減の梅干し⬅️disってない

    燗にしてもちゃんと酸っぱいし⬅️disってない
    初日★4.5

    (2日目)
    ん?
    ん━━━━?
    ガスが抜けて…
    ナンダコレ?
    低アル酒はガスがあってナンボやないの?
    ただの刺激のない梅ガム。
    もはやコレ以上寝かすことに意義を感じませぬ。
    ★4.0
    この先は知らないから書けない。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    12度の低アル酒としては成功やと思います⬅️disってない
    たぶん低アルゾーンでここまでのヤツは中々ないですぞ。
    味もそこそこしっかりあって何より軽快にガブガブ呑める。

    こぞって低アル路線を目指してる理由ってナンジャラホイ?
    アルコール感が苦手なビギナー向けに呑みやすいお酒を提供する。
    間違ってはないと思う。
    エントリーモデルを造りたい?
    そんな自問自答をイベントという形にしてみましたが…

    結局分からん笑

    呑兵衛には高アルで呑みやすいお酒のほうが凄いと思うし、高くて低アルなんてアリエンティ。

    とはいえコスパなんか考えたらあかんよねー。
    はっきり言ってコスパは悪い。
    720で2,035円。

    山本さんは低アル酒を寝かしながらゆっくり味わってもらおうって思いながら造ってるハズやから。

    みんながみんなこの酸味を好きなんかどうかは疑わしいけど…
    今後に希望が持てるKEGでした!

    って結局略すんかーいΣ\(゚Д゚;)

    #大混戦の低アル厳守権

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年9月27日