1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 至 (いたる)   ≫  
  5. 20ページ目

至のクチコミ・評価

  • Toshy

    Toshy

    3.0

    開栓時間かかります。ビターなどぶろく若干発泡、即飲んでしまいます‼️

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月12日

  • フミ

    フミ

    4.0

    至、純米吟醸。昨年新潟出張の居酒屋で一杯のんで気に入っていたので。茨城県の酒屋さんで発見して購入。

    そのまま出張先のホテルにて。

    やはり美味い、フルーティーだがテイストは甘すぎない。ボディは軽すぎない。

    これはハマりますね。

    2019年1月8日

  • もずく

    もずく

    4.5

    ちょこざいやにて

    店長おすすめのすっきりした日本酒。
    ほんのり甘くておいしいですね。

    逸見酒造の 真綾純米吟醸 至

    精米歩合:55%
    日本酒度:+2
    アルコール度数:15~16度

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月5日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    4.0

    至 純米原酒無濾過生。これぞ豊潤旨口。旨味たっぷりで、買って良かった納得の1本。めちゃんこウマイっす。開栓後5日経ってもキャラチェンジもしないし嫌味も出てこないし良くできた優等生ですな(о´∀`о)ノウェーイ。

    2018年12月20日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    4.0

    活性にごり酒 3分ぐらいで開栓完了!
    大好きな新潟の銘柄

    酸味やキレも良いですが
    最初にくる甘みがなんとも言えない美味しさで癖になりそうです

    山間、高千代とはまた違った「甘み」に感じます

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月15日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.5

    7号酵母 ひやおろし。綺麗な酒。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒

    2018年11月29日

  • お酒に恋い焦がれ

    お酒に恋い焦がれ

    4.0

    新潟県佐渡市、逸見酒造。
    スッキリ辛口で風味も良く、私の好みの風味でした。
    純米原酒ですが、醸造酒のような香り(風味?)高いと思いました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年11月6日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    4.0

    芳醇!旨味たっぷりです。
    開栓直後は酸味もやや感じました

    期待通りです

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2018年10月20日

  • Kenji

    Kenji

    4.0

    至 純米吟醸 越淡麗 生酒
    【使用米】越淡麗55%精米【酵母】協会1801号、新潟G-9【日本酒度】+0,5

    新潟だから淡麗辛口と思いきや、コクがありフルーティー。これ旨いね。
    《かたやま酒店/四合瓶/¥1,543込》

    特定名称 純米吟醸

    原料米 新潟県産 越淡麗

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年10月18日

  • career

    career

    4.0

    2回目の至。華やかだけど、前に飲んだ時より甘く感じる。スッキリとした後味は変わらず。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年10月17日