1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 至 (いたる)   ≫  
  5. 16ページ目

至のクチコミ・評価

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    至 純米吟醸 生酒
    山田錦100% 精米55% アルコール16度

    香りは洋梨と和梨!
    味わいは微かな甘味に酸味はほぼ無しで米の旨味がよく分かり、それでいて余韻短くキレがよい。
    新潟酒らしい淡麗で辛口といえる味ですよ!
    そんなお酒に合わせたのは淡麗味な鏡鯛を薄造り、ハンマー必須の硬い石蟹塩茹でです。
    激安〜って肴と目が合ったんです。
    いつもは真逆の濃厚甘口をやっているので改めて感じるのは、このお酒は繊細な味のものを分かりやすくしてくれます。
    脂少なめ鏡鯛の旨味足らないのも気にならなくしてくれました。
    お酒の旨味が補って旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月22日

  • haya

    haya

    4.5

    至 純米吟醸 越淡麗 無濾過生原酒です。
    佐渡の小さな蔵で、丁寧に作られたお酒。

    新潟の酒造好適米「越淡麗」が贅沢に100%使用された、オール新潟の純米吟醸。

    洋ナシのような香り。

    口に含むと、
    じゅわっとした刺激から、芳醇ボリュームのある旨みで満たされます。

    全体的に重めのボディですが、
    至の純米 五百万石に比して、こちらは、ジューシーで綺麗な印象に感じました。

    そして、ここが真骨頂!
    後口のキレが抜群なのです。
    このおかげで、ついつい飲みすぎてしまいそう(^^;

    うん、こんな感じのしっかり系食中酒も好みなのです(^^)v

    今宵は山形のだしをアテに。

    隣県ゴールデンコンビ\(^^)/


    P.S.
    このお酒は、3月に開催するはずだったhaya会用の1本でした(>_

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年4月16日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    新潟・佐渡の酒蔵で1番好きな逸見酒造さんの至。
    コスパが良い美味い酒(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒

    2020年4月11日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    真陵 至 純米酒
    720㎖ ¥1,425(税込)
    新潟 佐渡のお酒。
    この蔵の生酒がすごく美味しかったので
    火入れの純米酒も、と購入。
    開けたてよりも
    開封4日目くらいで劇的に旨くなった!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月28日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    米の旨味
    微炭酸
    キレ良し

    2020年3月21日

  • shin

    shin

    4.5

    至純米吟醸原酒
    美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月23日

  • career

    career

    4.0

    久しぶり飲んだら、やや重くのみごたえを感じた。ただジャージーでフレッシュなのは変わらず

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月15日

  • haya

    haya

    4.5

    真稜 至 純米 五百万石 生酒です。

    新潟 佐渡島の小さな蔵で、「素顔の美酒」を信条に、丁寧に造られているお酒です。

    いざ開封♪

    ゆったりと優雅に香る吟醸香から始まります。

    味わいは、
    わずかな果実感からスタート。

    後から、力強いしっかりとしたお米の旨味がやってきた。
    王禄とか、菊姫鶴の里みたいな強めのミルキーなやつ。
    これが、起・承・転・結の『転』のように、スムーズに雰囲気を変えてくれる。

    『結』では、キレ良くスイスイと喉ごししてフィニッシュ=3

    始めの果実感からの、旨み、キレのバランスが本当に良い!

    新潟の淡麗な系統のお酒と一線を画する、力強くいタイプと思う。

    休日ということもあって、宵の時間から、一献(σ*´∀`)
    赤かぶ浸け、すごもり温玉、ローストビーフと一緒にゆるりと頂きます。
    味の濃い、お肉にぴったり。

    2年前。
    割烹で、美味しい料理とお酒を楽しんでた最中、何気なく注文した、純米 至。
    クセのあるセクシーな美味しさに、一瞬で心を奪われた。彡☆

    この時から想い続けて、ようやくお家デートできたよ(笑)

    ゆっくり向き合ってみて、
    益々きみのことを知りたくなった。

    今度は、純米吟醸『越淡麗』を手にとってみよう=3

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2020年2月11日

  • Luigi

    Luigi

    かなり美味い

    2020年1月26日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.5

    至 純米 生原酒

    冷蔵庫でよくひやして冷酒でいただきました。
    色は若干黄色がかっていて、香りはメロンのようでフルーティ、口に含むと旨味が全体に拡がります。お米の味もしっかり感じてほのかに甘さも感じます。後味はスッキリとした辛口です。
    アルコール分18度(原酒)
    精米歩合60%
    新潟県佐渡市 
    逸見酒造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年1月25日