長野 / 山三酒造
4.25
レビュー数: 258
ずっと飲んでみたかった銘柄です。 抜栓すると華やかな香りがブワッと広がります。 美ガスがあり、非常に軽やかで口溶けも良く、終始穏やかな味わいです。 山恵錦から来る穀物感のある旨味と甘味、そして僅かな苦味があり、超軟水とも言えるほどの水感でとても飲みやすいです。 酒を主役としておつまみを楽しむもよし、食中酒として食事のお供として楽しむもよし。 とても良い酒です。
特定名称 純米吟醸
原料米 山恵錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2025年2月15日
山三 純大 山恵錦 うすにごり 税込1870円 含むときめ細やかな微シュワ 桃やマスカットテイストなフルーツ酸味 オリの柔らかな旨味がグッとくるがライトな旨味 後半の苦渋味でギュッと締まる 個人的にはもう少し旨味がのってくれるとかなり好みです とはいえ全体的に完成度高く単品で飲むと美味しい ヤマサの揚げ蒲鉾をアテに頂きました morningtime 車検受付待ちで1人モーニング
山三 山恵錦 純米大吟醸四割五分うすにごり ホント安定の旨さ😋... 去年飲んだ時より優しい味わいに感じました。 甘すぎず食中向きです。
特定名称 純米大吟醸
2025年2月11日
山三 純米大吟醸 四割五分 山恵錦 うすにごり 私的には基峰鶴ですが、 世間的に2024ブレイクしたのは山三。 なんと最寄りの酒屋が 特約店になりました。 という訳で早速一升瓶。 キャンペーン景品は一升5,000円クラスだと 思ってましたが、4,000円切るんですね。 ぶどう酒のような香りから、 品のある澄んだ味わい、 仄かなこくとはっきりとした苦味 ただ、やっぱりピンのみ専用な気はします。
2025 0207 ☆☆☆☆☆ 山三(やまさん) 純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり 精米歩合55% 山三酒造 長野県 上田市
原料米 ひとごごち
2025年2月9日
山三 純米吟醸 無濾過生原酒 金紋錦55% 一緒に呑んだ他2本がバリバリ活性酒だったので穏やかに感じたが、それでもグラス内に気泡がつくほどフレッシュでガス感あり。甘酸バランス良く、ラベルの文字色に引っ張られてる気もするが何となくぶどうを思わせる風味。フルーティーでコメ旨もあって良いのだが、個人的に残念なのは金紋苦が感じられないところ。そういえば前回の山三純大金紋もそうだった。
原料米 金紋錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年2月5日
ピリピリっと一口目、すーっとスッキリ辛口、最後にちょっと苦味が来る、そんな印象です。恵方巻きと一緒に頂きます。
2025年2月2日
(★4.4)山三(やまさん) 純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒 香りが梨、味も梨。信州亀齢の山恵錦を思い出せた。 少し辛み・少し発泡。飲みやすくてなかなか良い。再購入もしたい。 伊勢五本店で購入、税込1,650円
テイスト 甘辛:甘い+1
山三 純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒 始め辛口と思いきやフルーティな後味が続く。 旨味が強くこれだけですいすい飲める。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年2月1日
山三 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒 購入日2025/1/22 上田市の酒屋で1650円で購入。 甘味:★ 酸味:★ 苦味:★ まず独特な木のような香りがします。ウィスキーのように 強いて言えば甘口で、甘味酸味苦味のバランスがよく、最後は少しの苦味と若干のアル感でキレていきます。 美味しいですが、少しクセがありますね。 酒屋さん曰く昨年の山恵錦はすぐ売り切れで、こちらは二回目の出荷分とのことで結構人気があるそうです。 値段から考えるとコスパ良しです。
2025年1月28日