先日大阪の実家から「大事な集まりがあるから帰ってこい」との指令を受けて、昨日は大阪に帰ってました。
仕事の都合やらコロナやらで2年程帰ってなかったので、どうせならゆっくりしたいところでしたが、決算前の繁忙期な為、用事が終わればとんぼ返りです。
でもせっかくなんで酒屋にぐらい寄りたいところ。
長野では買えないあの酒この酒と事前に考えてたところ「もしかしたら三重県の酒屋に行けば、アノ酒買えたりすんじゃね?」と思い、調査の結果有りました!行った日に確実にアノ酒が買える店!
実家の用事は午前中で済んだので、さっさと大阪を後にして、途中で採華ラメーン食って、三重県の酒屋まで行くとついにアノ酒とご対面!
ここの酒屋は四合瓶3本買えばアノ酒一本買えるようですが、酒屋に行けばいつも買う量なんで問題無し!
小さな店で種類が豊富とまではいかないですが、良い酒ばかり並んでるんで3本に絞る方が難しいくらいでした。
高砂、楽器の別誂、町田酒造とアノ酒を購入して、急いで長野に帰りました。
今回は高砂がちょいと高かったんで、そこそこの値段になっちゃいましたが、楽器と風の森とかで纏めれば5000円以内でアノ酒が買える計算。う〜ん良い店です。まぁ遠過ぎるんでその為だけでは行く気になりませんが、何かのついでにまた行きたい店です。
朝3時に出発して帰ったのが20時。
1日の走行距離約900kmと、運転嫌いな自分としたら過酷な1日なりました。
で、荷札酒ですが...めちゃくちゃ美味かったのですが、ドロドロに疲れていたので細かい事まで記憶しておりません。
文句無しに☆5付けれるくらい美味かったのは確かです♪
特定名称
純米大吟醸
原料米
紅桔梗
酒の種類
生酒 原酒