何年ぶりでしょうか。中学時代の先生と飲みに行った日(奢って頂いた)以来に飲む荷札酒です。田中悠一氏がスマホなどの情報機器を利用したことによって生産性が向上したことが昨年のdancyuに書いてあった記憶です。
香りは青リンゴとベリーのような香り。
口に含むと香りと同じような果物感と綺麗な甘みと酸味。流石は雄町を利用したお酒でしょうか。ラベルにある通りクリアでナチュラルな感じと云えば分かりやすいと思います。
ただ個人的には雄町を使ったお酒の中では、良くも悪くもかなり特徴を押さえ込んでいるような気がしました。飲みやすいのですが、雄町として期待して飲むと物足りなく感じる方が居るのではないかと思います。しかし値段などを考えるとかなり質が高いお酒だと改めて感じました。