1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 108ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    備忘録です。

    ■10/29開栓
    加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 仲汲み 無濾過生詰原酒 Ver8.5 1800ml (¥2980+税)
    五百万石(80%) 精米歩合50%、アルコール15度

    酒屋コメントが超絶素晴らしかったので、アタリを期待して一升買いっす~!

    香り:なんて清々しぃ~香り!(゜∀゜)
    最初はバナナオレ系なんだけど、パイナップルが出てきたり、青りんごとか蜜が出てきたり、めっちゃミックスフルーティ~♪
    これ嫌いな人いないでしょってやつ。ステキすぎですって!

    味わい:入りから気持ちいぃ~甘旨水。さらさらとコクのバランスやば!
    酒屋さんのコメント通りです、超絶妙バランス!!
    爽やかりんごの甘酸っぱいテイストで、水感の中にもしっかり甘さがあるのが、ポイントじゃないでしょうか。
    転がしていると、よくあるバナナ酸水になりがちなタイプの軽さなんですが、ちゃんと最後まで甘さが持続するんですよ。でも決して甘い訳ではなく、水っぽくもない。
    これも酒屋さんのコメント通りで、「今回のバージョンは特に甘味の伸びやかさが秀逸」とのこと。その通~り!
    そして、ラストは低アルかよってくらいな軽いアルコール感と、水のような余韻、素晴らしいですね~!

    流行りっぽい雰囲気がありつつ、獺祭を思わせる落ち着いた安定感もあります。
    今回も荷札、アタリっすね!★3.5

    2021年1月21日

  • ウフコック

    ウフコック

    4.0

    加茂錦 荷札酒 黄水仙
    純米大吟醸 ver.8.2
    無濾過・瓶火入れ

    荷札酒の低アルコール原酒。もともと荷札酒全体的にアルコールをあまり感じさせないものが多いみたいだけど、これは本当にスイスイ飲めました。本当にピチピチでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月21日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    荷札酒 純米大吟醸 八反錦 秋あがり 鈴傳別誂

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    旨味が乗ってますが、軽さも持ち合わせているのでくどくなりません。秋あがりだけどスイスイいけちゃいます。燗にしても良し。温度による変化も楽しめる良いお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年1月17日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    荷札酒 純米大吟醸 無濾過生原酒 仲汲み・生囲い

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年1月17日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    荷札酒 生詰原酒/純米大吟業/無濾過・しぼりたて/生詰原酒

    昨年いただいた荷札酒の新酒。
    前回がVer.8.5で今回はVer.8.7とマイナーバージョンアップされている模様。
    変な表現ですが、前回の方がキラキラ感が強い印象でこちらはちょっい複雑な感触です。
    今回もおいしくいただきました!

    2021年1月8日拝飲

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月16日

  • kouichi51

    kouichi51

    4.0

    黄水仙の新酒
    安定のうまさ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年1月15日

  • ひ よ

    ひ よ

    5.0

    【加茂錦】★★★★★ 加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 しぼりたて生詰原酒 無濾過 ver8.7
    五百万石 15度 50%
    爽やかな淡いレモンの酸味と糖蜜の甘味

    同じ造りでも配合・麹などを試し、お酒が進化したと感じたらバージョンがアップしていくそう。 #sakenote

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月15日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰無濾過原酒 しぼりたて

    生らしいフレッシュな香りにスルッと広がる甘さ。
    全体的にフルーティで酸味と甘味が良いバランスでしつこく無いので、杯がスイスイと。
    美味しいけどキリッとした温度で飲むのが吉。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年1月10日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    荷札酒 黃水仙 秋あがり

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年1月10日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    前回のレビューでは、皆さんからの温かいコメント、本当にありがとうございました。

    一応、復活ということで、
    続けさせていただきます(´∀`;)

    私みたいな変な評価するやつも必要かな~とか思ったりして 笑。

    またお世話になります。
    今後とも宜しくお願い致します_(._.)_

    まずは備忘録で申し分ないのですが、貯めていたレビューを上げていこうと思います。
    結局アップすんのかよ!って思うかもしれませんが、いろいろと考えるところがありまして...
    今更でみませ~ん(>-<;)

    ■9/17開栓
    加茂錦 槽場汲み 黄水仙 純米大吟醸 瓶火入れ (¥1580+税)
    雄町(80%) 精米歩合50%、アルコール13度

    荷札リベンジ、なのか?前回の印象は...あまりない 笑。
    今回はなぜか低アルの黄水仙にしてみました。だいぶ前ですが、かやのんが飲んでたのがずっと気になってたので 笑。

    香り:おいし~ぃ米バナナバニラアイス~♪
    アルコール臭はほぼなしです。

    味わい:入りからいきなりフルーティー!甘くない微炭酸水感。甘さはちょ━控えめでスッキリ。酸はややしっかりありつつ、すごく自然で、苦みも効いている。
    だけど、全体のまとまりが素晴らしく、どれもが主張していないかのようなバランスの良さ。おぉ~(゜∀゜)

    ラストは甘酸っぱさがさりげな~くふんわりきたと思ったら、すぐに水のように消えていきます。まじで口中は水です 笑。アルコール度数は13度なんて感じません。感覚的には5%くらい?笑。いや~ラストもいいっすね!

    ただ、味が薄めで繊細なので、初日のこのバランスが崩れなきゃいいんだけど。★3.0

    三日目。少しアルコール感出てきちゃったけど、最後まで安定した味わいでした。やっぱ初日がバツグンにうまかったね。★3.0

    2021年1月8日