1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 西之門 (にしのもん)   ≫  
  5. 2ページ目

西之門のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.1

    西之門純米大吟醸はひとごこちおりがらみ無濾過
    20240310

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過

    2024年3月10日

  • barklay

    barklay

    4.1

    善光寺 西之門 純米吟醸

    飲んだ瞬間、「これは豊醇!」と唸らされた。舌の場所により甘み、辛み、苦み、酸みすべてを感じられる。後味も無駄に残ることなく、かといって溶けたりキレるわけでもない。中口との通り、特段飲みやすくも飲みにくくもないが、ふくよかで食中酒としての役割もしっかり果たしてくれる。他のも試飲させていただいたところ、やや甘め優勢な蔵なのかなと思った。そちらはサッパリしているのでライト層にもよい。
    ハヤシライスとともに飲んだらこれがなかなか、柔らかく包んでくれて美味しい。濃厚かつ酸味の強い料理と合うのかもしれない。

    飲み比べ三種セットにて、帰山や豊賀を押しのけお持ち帰りと相成った子。信州くらうど(長野駅)にて1870円で購入。ほかは近隣でNEW ENGI6、姥捨正宗、一滴ニ滴、内山の雫を飲んだ。

    追記:日が経ったらキレるようになってきた。クリアでシャープという印象。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月14日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.2

    西之門/無濾過生原酒/美山錦
    久しぶりに西之門を頂きました。甘みが強めですが、しつこくなく、とにかくグイグイ飲めます。一日で飲み切ってしまいました、、、

    2024年1月21日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    西之門 純米大吟醸 長野R酵母仕込
    善光寺初詣の際に蔵で散々試飲させて頂いて選んだ一本です。
    けっこうな甘さですが酸味も強いため冷やして飲むと日本酒ぽくなくてワインやリキュールを飲んでいるよう。
    西之門のイメージを覆す一本!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年1月14日

  • よしぼん

    よしぼん

    3.0

    2023年
    西之門 純米吟醸 原酒 
    秋あがり

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2023年12月30日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    西之門純米大吟醸美山錦あらばしり無濾過生原酒
    20231217

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年12月18日

  • hurohukidaikon

    hurohukidaikon

    4.5

    西之門 純米大吟醸ひとごこち無濾過生・別誂
    立ち香、含み香共にフルーティで甘く、大きく開け放った入口ですが、そのボディは太く重く、相応にクセのあるアテが必要だと思う。
    例えば燻製イワシのオイルサーディンや、鮎の苦うるかなどは相性が良かった。
    同様にイカの塩辛や沖漬け、回遊魚の酒盗も合うと思う。
    この酒の凄いところは、酸味、甘味、旨味のバランスが良いこと、それも第一印象だけでなく、2杯3杯と飲み続ける程にそれを感じるところにあると思う。

    今回は川中島幻舞の無濾過生原が無かった事からおすすめ頂いたお酒であったが、いやはや北信地区は恐るべきコスパなお酒が潜んでいると思います。
    櫻井商店さん、ありがとうございます。

    P.S.
    裏ラベルに事細かなスペックを正直に載せている所にも真摯さと自信が感じられます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月20日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    西之門 純米吟醸原酒 秋あがり 0.72
    製造 2023年10月 開栓 10月23日

    頂きものです。
    善光寺外苑の「よしのや」さんのお酒。
    雲山もそうですが、酒屋さんよりも長野旅行や有名デパートのデモ販売で出会うイメージ。
    必ず買えるけど、いつもは買えない。
    ありがたく頂戴しました。

    やや冷えで爽やかなメロンの香り。
    酸ピリリ、程なく甘旨メロンジュース。
    トロッと濃厚な甘味に戸惑いながらも、
    のど越しは軽く苦味を伴い、意外とスッキリ。
    甘口から辛口、一瞬の転換、
    スパッと断ち切るキレの良さ。

    見習って欲しいお酒がいくつか頭に‥‥(笑)。

    原料米 非表示
    50%精米 アル分 16度原酒

    ラベル色が共通のピンクラベル純米大吟醸の原酒かな? の気もしますが、飲んで確かめるしかありませんね。

    名古屋高島屋 税込2,200円

    2023年11月6日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    西之門 純米大吟醸 ハイブリッド無濾過生 別誂
    (4.3)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦、ひとごこち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2023年10月30日

  • まこっち

    まこっち

    4.0

    純米吟醸
    美山錦
    中取り無濾過生原酒

    口当たりは美山錦の爽やかな酸味。
    その後にまろやかな旨味。
    後味は辛くて苦い。
    このドライな辛みが自分は結構好き。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年10月25日